荒らし対応について

荒らし対応は管理者がBANとロールバックを行う事で片付きます。
一般の参加者は以下の事をお願いします。

荒らし対応の3原則

騒がない

荒らしはあなたの怨嗟の言葉を養分としています。また、複数の垢を用意して荒らしの成果を見にくるかもしれません。動画にとってネットにあげるかもしれません。わざわざ酒の肴を用意してやる必要はありません。

直さない

荒らされた施設や道を勝手に直してしまうと、管理者による被害調査の手数が増えますので、荒らしを発見した際には自分で修復せず管理者・OPへの報告(Discord・Twitter)をお願いします。被疑プレイヤー名、マップ、おおよその座標、スクショなどを添えていただけると捗ります。

諭さない

意匠を持った建造物を壊して治さない、届け出ない時点で、諭すなど時間の無駄。諭してやめるぐらいなら最初から荒らしません。


参考、荒らしの比率

参加履歴10000人を超える節電鯖にて、以前管理者が語ったところによると、荒らしとしてBANされたのは100人ぐらいと聞きました。ざっと100人に1人以下が荒らしであるという統計です。

公開鯖をやる以上は荒らしが来ます、交通事故のようなものだと思うしかありません。事故を見つけたら直ぐ報告。

自衛手段でWorldGuard(領域保護)があります、是非ご利用ください。
コマンド一覧


原文GravelSmith 調整LemonKaju


もどる